本講習は、営業部門に従事する方を中心に実施してきましたが、業界に携わるすべての方に受講していただきたいとの思いから本年度より「ホームヘルス機器コンプライアンスマスター講習」と名称を変えて実施いたします。
超高齢社会を迎え、近年は自らの美容・健康への意識や関心の高まりもあって、ホームヘルス機器に対する国民の期待や社会的責任が増しています。その期待や社会的責任に応え、ホームヘルス機器を広く普及していくには、業界に携わるすべての人が正しい知識を習得し、社会的責任を意識して行動することが大切です。
本講習は、会員・非会員を問わず、また、営業部門の皆様だけではなく、すべての部門の皆様が受講することができますので、受講されるようご伝声を賜り、多くの皆様に受講していただきますようお願いいたします。
2021年度 追加開催のご案内
1.開催日及び開催場所
本年度に行う最後の講習会となりますので、ぜひこの機会にご受講ください。
開催日時 | 2022年3月1日(火) 10:00配信開始 2022年3月31日(木) 12:00配信終了 |
---|---|
会 場 | 事前に収録した講義動画をオンデマンド配信 |
![]() |
お申込み期間:2022年2月28日(月)から2022年3月25日(金)
本年度は、下記日程での開催に向けて準備をして参りましたが、新型コロナウイルスの感染拡大が収束をしないことから、受講者並びに関係者の健康を第一に考慮し、現地開催を中止とし、WEB配信による開催に変更することといたしました。
※第1回WEB開催は2021年11月1日から11月30日の日程で終了しました。
開催日 | 開催場所 |
---|---|
<開催中止> 2021年6月18日(金) 名古屋会場(定員40名) |
ポートメッセなごやイベント館第1会議室 名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番地 |
<開催中止> 2021年10月14日(木) 大阪会場(定員100名) |
エル・おおさか6階大会議室 大阪市中央区北浜東3-14 |
<開催中止> 2021年10月22日(金) 東京会場(定員100名) |
国立オリンピック記念青少年総合センター 渋谷区代々木神園町3-1 |
2.カリキュラム
科目 | 時間 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開講挨拶 | 2分 | |||||||||||||||
講習
|
117分 | |||||||||||||||
テスト説明 | 3分 |
※カリキュラムは予告なく変更する場合がございます。
3.受講対象者
ホームヘルス機器業界に携わる者
4.受講料
受講者 | 費用 |
---|---|
・会員企業(正会員、企業賛助会員、特別賛助会員) ・会員企業の製品を販売している取引先企業 |
3,000円(税込み) |
上記以外の方 | 5,000円(税込み) |
5.お申込み方法
以下の内容をよくお読みいただき、必要書類を当協会事務局まで郵送してください。
- 申込書
「協会主催によるホームヘルス機器コンプライアンスマスター講習申込書」は、以下の様に「会員用」、「会員企業の製品を販売している取引先企業用」、「一般の方(非会員)用」の3種類の申込書があります。該当する申込書用紙をダウンロードしてご記入ください。
- 会員用申込書
PDFファイル(PDF/106KB)
MS Wordファイル(Word/25KB)
- 会員企業の製品を販売している取引先企業用申込書
PDFファイル(PDF/100KB)
MS Wordファイル(Word/24KB)
- 一般の方(非会員)用申込書
PDFファイル(PDF/107KB)
MS Wordファイル(Word/25KB)
- 会員用申込書
- 受講料の振込受領書のコピー
本講習の受講料は、下記の銀行口座にお振込みください。
銀行名 みずほ銀行 本郷支店 預金種別 普通預金 口座番号 2938768 口座名 一般社団法人日本ホームヘルス機器協会
(注2) 振込手数料は、お申込者様のご負担とさせていただきます。
(注3) お振込み後は、定員オーバーで受講できなかった場合を除いて返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。 - 写真
受講者1名につき1枚、裏に必ず氏名を記入してください。- 縦3センチ×横2.4センチ(ふちなし)
- 無帽、正面、受講者本人のみを撮影したもの
- 3ヶ月以内に撮影したもの
- カラーでも白黒でも可
- 鮮明であること(焦点が合っていること)
- 明るさやコントラストが適切であること
- 変色していないもの、傷や汚れのないもの
- デジタル写真の場合、写真専用紙等を使用し、画質が適切であること
- 本講習の受講後に行う試験の合格者(択一式10問中7問正解)には、後日、「ホームヘルス機器コンプライアンスマスター認定証」を交付します。
- 認定証の紛失、破損などには十分ご注意ください。再発行には手数料(消費税込み1,000円)が必要となります。
(1) お申込みに必要な書類
(2) 受講のお申込み
上記のお申込みに必要な書類を、当協会事務局までお送りください。なお、お送りいただいた申込書類は、返還できませんのであらかじめご了承ください。
【申込書郵送先】 | 〒113−0034 東京都文京区湯島4-1-11 南山堂ビル5F 一般社団法人日本ホームへルス機器協会 マスター講習事務局 電話番号 : 03-5805-6131 FAX : 03-5805-6135 |
(3) 受講者の変更
受講申込み後に受講者を変更する場合は、事前に当協会事務局へご相談ください。
(4) 受講票の送付について
申込書類を確認のうえ、受講票( PDF/246KB)を郵送します。
(5) 認定証の交付について
6.お申込みの留意点
(1) はじめて受講される方
本講習は、1名様からお申込みいただけます。企業ごとに複数名でお申込みされる場合は、ご担当者様が取りまとめの上、お申込みください。
(2)既に認定証(登録証)をお持ちの方(更新をされる方)
当協会主催による開催は、年度内1度限りとなりますので、受講の機会を逃さないようご注意ください。
7.その他
当協会では、本講習を受講し、試験に合格された方に認定証を交付し、携行することを推奨しております。また、本講習を繰り返し受講し、受講回数に応じて、認定証の色を変える制度としております。
-
【新聞広告】
日本経済新聞(令和2年9月25日付朝刊)PDF/3.3MB)
朝日新聞(令和3年5月11日付朝刊)PDF/848KB)
初めて受講された方に交付される 認定証 ![]() |
1回更新された方に交付される 認定証 ![]() |
2回更新された方に交付される 認定証 ![]() |
3回更新された方に交付される 認定証 ![]() |
4回以上更新された方に交付される 認定証 ![]() |
|